ただいま~
台風に遭うことも無く、宮古島から帰ってまいりました。
飼い主が海に潜ったり、オリオンビールと泡盛で溺れたりしている間の椎太ですが、
とってもホームステイライフを堪能したようです。
お迎えに行った時も、こちらにも甘えに来るけどスタッフのお姉さんにも甘えに行ったり、他のワンコたちと走り回ったり・・・
感動の再会を楽しみにしていたのに・・・しょぼーん・・・な飼い主ふたり
年上のワンにちょっかい出して怒られたり、しつこくちょっかいかけられて迷惑顔(怒らないところが椎太らしい(笑)だったりしつつ、他のコとも上手に遊べた様子です。
おかげでこれからも安心して遊びにいけます。でも椎太と沖縄旅行ってのやってみたーい。
海の話は続きをクリックしてね
台風の影響で、島の東側は潜れる状況には無く、もっぱら西側で潜りました。3日間で計6本。
有名な八重干瀬(やびじと読むらしい)は、サンゴはほとんど全滅でガレ場と化していました。それでも死んだサンゴの上に新しいサンゴがくっつき始めていたので、いつか、何十年か?後にはまた綺麗なサンゴ礁に戻ってくれるといいなあ・・・。
スカシテンジクダイ、キンメモドキなどがびっしり付いた根があちこちにありました。ハマクマノミ、カクレクマノミ、クマノミなどどこにでもいるし、沖縄では珍しくも無いのでガイドさんも無視ですが、ハタタテハゼ、アカハチハゼ、クロユリハゼなどのハゼ系も大好きなのです。南の海はいいなあ~。
一度だけカメにも遇いました。お昼寝中だったらしいですが、こちらに気付いてだーっと逃げてしまいましたが・・・。カメはどこであっても嬉しい!
宮古島らしい地形ポイント、アントニオ・ガウディは、穴からのぞく海のブルーがとても綺麗でした。魚もいいけど地形はいいですねえ。穴に下りていくドキドキ感と穴を抜けて振り向いた時に差し込む光が何ともいえません。
久しぶりのダイビングでしたが、楽しかった~。今年はまたどこか行きたいな~。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 渡嘉敷その1(2008.08.10)
- モノより思い出 その3(2007.02.21)
- モノより思い出 その2(2007.02.18)
- モノより思い出その1(2007.02.16)
- ただいま~(2006.08.17)
「犬」カテゴリの記事
- 「犬ってどう考えているの?」セミナー(2013.09.02)
- 迷子のキャバリア(2008.11.18)
- 盲導犬の里(2008.02.19)
- アートの名の元で(2008.01.30)
- 気温が体温を超えた日(2007.08.10)
おかえりなさ〜い。
台風、来なくて良かったですねっ♪
私もオリオンビールと泡盛におぼれてみたいっ..ジュルっ
椎太君も楽しめたみたいだし...
今度、その”ホームステイ先”を教えて下さいねっ。
レモンもホームステイデビューしなきゃ〜!!!
投稿: れもぬな | 2006年8月17日 (木) 11時02分
れもぬなさん
日帰りドッグラン→1泊2日→4泊5日と徐々に慣らしていったので、大きなストレスも無く預けられたみたいです。
ステイ先のサイトは別途お知らせしますね~。
投稿: しい | 2006年8月17日 (木) 20時02分
おかえりなさい!
素敵な旅の思い出がまた増えましたね。
筋肉痛は大丈夫でしたか?
椎太君も楽しそうで良かった!
ちゃんと、迎えに来てくれるとわかっているんですね。
エルフは雷も花火も平気ですし、マウンティングされても怒らないです。
飼い主に対してもあっさりしていて、それはそれで、淋しいことですけれど。。。
性格は椎太君とよく似てるようですね。
投稿: さくら | 2006年8月17日 (木) 22時14分
お帰りなさ~い
台風のニュースをみては大丈夫かなぁなどと思って見てましたが、よかったみたい~
でも珊瑚が全滅だなんて~
はぜって可愛いですよね^^
ホバリングで漂っているのなんて、ずっと見ていて飽きません^^v
椎太君 環境に馴染んでくれてよかったですね、ますます?色々なところに行けますね!?
投稿: tomo | 2006年8月18日 (金) 17時48分
さくらさん
性格ソックリですね!
椎太も家のすぐ近所に雷が落ちてもへっちゃらでした。両親のいい性格を受け継いでくれたのかな~。
tomoさん
台風は帰りの飛行機が心配でしたが、大丈夫でした。
サンゴ全滅はちょっと辛かったです・・・。
病気とオニヒトデと人間の3重苦にやられてしまったそうです。
ハゼ、可愛いですよね~。深いところにいる珍しい系も好きですが、中層に漂う子達が可愛くて好きです!
そうそういわれていた通り、初日は椎太どうしてるかな~と心配でしたが海に入った瞬間に忘れました。えへ。
投稿: しい | 2006年8月19日 (土) 00時01分