社会化の授業の一環です
苦手だったんですけどね、社会科。イヤ、ソッチジャナイッテ。
犬の散歩中に、向こうから同じく犬を連れた人が歩いてきます。どうしますか?
A.気にせず歩く
B.犬を制御できるようにリードを短めに持ちつつ、そのまま歩く
C.進行方向を変える
この間、向こうから歩いてきた人は犬を引きずるようにして反対側の歩道に渡ってしまいました。犬はこっちに気付いてワンワン吠えるし、車通りも少なく無いのに危ないなあ・・・なんかこっちが迷惑かけてるような気分になって滅入りますよね、そーゆーの。
最近道路でも公園でもそんな風景に出会うことが多くて、なんだかな~だったんですが、今日は違います。散歩中に公園に行ったら先客がいたので離れたところで遊ぼうかな~と入っていったら、向こうから走ってきました。や、それはそれで危険ですが(^^;)
8ヶ月のミニチュアシュナウザーのシンバくん。ワンコ大好きなのになかなか遊び相手がいないそうで、飼い主さんも喜んで遊ばせてくれました。
しかし、8ヶ月の小型犬にもマウントされるってどうなの、椎太。さすがに「やーめーれー」って顔はしていましたが(笑)博愛主義者だということにしといてください。
« よいコの日もたまにはあるのだ | トップページ | 虞美人草 »
「ペット」カテゴリの記事
- 母さんが~夜なべ~をして~(2009.11.07)
- 迷子のキャバリア(2008.11.18)
- まな効果(2006.10.18)
- ウォーターワーク講習20060902(2006.09.03)
- 噛みつきは直らない(2006.08.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/134068/10316082
この記事へのトラックバック一覧です: 社会化の授業の一環です:
椎太君の
『やーめーれー』ってお顔
想像したら、
とっても可愛かったです。
でも優しいのではっきり言えないんですよね。
フェアリーと大違いだぁ(^_^;)
フェアリーは極道がちょっぴり入ってるので
マウンティングなんかされちゃうと
『あんたぁ、なめたらアカンぜよ!』って
はっきり言うんですヨ。。。
投稿: フェアリーママ | 2006年6月 1日 (木) 23時30分
フェアリーママさん
ええ、あの、フェアリーちゃんが???
可愛らしいだけじゃなくて、漢前(オトコマエ)でもあるんですね。フェアリーちゃんの爪の垢もらっていいですか・・・?
投稿: しい | 2006年6月 2日 (金) 21時56分